INTERPRETATION

ルーティンワークのこなし方

柴原早苗

通訳者のたまごたちへ

 気がつけば7月ももう下旬。いよいよ夏休みが始まります。我が家の息子にとっては小学校入学後初めての長期休暇。旅行や宿題、自分の趣味など、本人も色々とやることがあるようです。

 さて、みなさんはルーティンワークを普段どのようにしてこなしていらっしゃるでしょうか?私は「母親+通訳者+講師+執筆者+妻」というのが最近ではメインの柱になっており、毎日が飛ぶように過ぎています。計画的に作業を進めないと、冷蔵庫を開けてみたら中がカラッポ、家の床は西部劇の砂嵐並のホコリ、などという事態になりかねません。現にこうしたことはこれまで何度もありました。仕事から帰宅してみたら生鮮食品がゼロ!急遽、ひじきや切干大根など乾物をフル活用してしのいだのですが、「栄養面ではかえって健康的になったな〜」などと自画自賛(?)したものです。

 とは言え、このようなシチュエーションを避けるためにも、私は家事や仕事において「やるべきことリスト」を作っています。

 家事をこなす上で私が今、気に入っているのは「Yahoo!カレンダー」です。これはYahoo!のメールアドレスを持っていれば誰でも利用できます。カレンダーは一日、一週間、一カ月、一年単位で見渡せるようになっているのですが、私は一カ月単位のカレンダーを愛用中です。

 さて、その使い方ですが、「予定の追加」というアイコンをクリックし、やるべき家事をどんどん入れていくのです。たとえば「掃除機をかける」「台ふきんを洗う」という頻度の高い家事から、「カーテンを洗う」「バザー品を出す」「衣替え」などといった、年に数回の項目まで、すべて入力していきます。

 このカレンダーでは、予定を入力する際、どれぐらいの間隔でやるのかも設定できます。「毎週月曜日」「月・水・金」「3カ月ごとの第一日曜日」という風に、具体的に指定できるのです。

 今まで私は家事全般を自分の手帳にそのつど書き出していました。しかし家事というのはかなりルーティンワークなので、何度も書きだすよりも、こうしてネット上にいったん入力してしまった方が、時間を節約できます。

 あとは毎朝このカレンダーのページを開けて、今日やることをチェックするだけ。これまでは「あれもやって、これもやって、わ〜時間がない!!」と思うこともよくありました。でもこのカレンダーで家事項目を細かく分けたため、負担が少なくなったようです。

 もちろん、一番大事なのは、各項目の「実行」ですよね!

(2008年7月21日)

Written by

記事を書いた人

柴原早苗

放送通訳者。獨協大学およびアイ・エス・エス・インスティテュート講師。
上智大学卒業、ロンドン大学LSEにて修士号取得。英国BBCワールド勤務を経て現在は国際会議同時通訳およびCNNや民放各局で放送通訳業に従事。2020年米大統領選では大統領・副大統領討論会、バイデン/ハリス氏勝利宣言の同時通訳を務めた。NHK「ニュースで英語術」ウェブサイトの日本語訳・解説担当を経て、現在は法人研修や各種コラムも執筆中。

END