BLOG&NEWS

頼りになる道具を求めて

さるるん@ロシア

通訳・翻訳者リレーブログ

先週の土曜から急に寒くなり、朝晩の気温がマイナス20度という日が続きました。このままいくと、私がモスクワに来る前年のような極寒マイナス30度の世界を体験できるかも、と思っていたら、今日からまたマイナス5〜10度の日々に戻るようです。今週末は雨で、その後また寒くなるらしいので路面が凍結すること必至。

でも、もう路面凍結もこわくありません。強い味方を手に入れたのです。少し前に、ぺこたんさんが子どもの頃マイナス20度の朝にツルツルの道をスケート靴で登校していたと書かれていたのを読んで、思うところがありました。私の場合、スケートはできないけれど、雪山を登るのは楽しかったから、その感覚がよみがえるような頼りになる靴を手に入れたら、きっと世界が変わるはず。ということで、スノトレ(スノートレッキングシューズ)を日本から取り寄せました。ソールに、ゴムに細かい砂を混ぜた「アイスウォークラバー」(このネーミングが頼もしいじゃありませんか)を採用したもの。買って大正解。氷の上でも、ホントにすべらない。

道具ひとつで、人生がぐっと楽になることって確かにある。
う〜む、翻訳の仕事を楽にしてくれる道具も、もっと研究しなければ! 先週の「通訳者のたまごたちへ」で柴原さんが「道具にこだわる」という話を書かれているのを読んだときも、そう思いました。こだわりの道具・・・あまり自覚していません(汗) 

まだ駆け出しの域を出ない在宅翻訳者の私の場合、思いつくのは、PCとインターネット接続と辞書。これは三種の神器。

まず、PCはメインとサブの2台(いずれもVista搭載のノートブック)。使い勝手のよいマウスも別途購入。外付ハードディスク(データのバックアップ用)、プリンター(コピー・スキャナー兼)もなくてはならないもの。そう言えば、椅子のすわり心地が今ひとつ。一日中すわって仕事しているから、良い椅子が見つかったら、だいぶ違うだろうな。机も、もっと大きいのがほしいところだけど・・・。あと、S字型の肩のツボ押し。これも必需品。

インターネット接続。複数のプロバイダーと契約する予定が、いまだ一社だけ。ちと不安。

辞書。山岡洋一さんが『翻訳とは何か−職業としての翻訳』の中で、「まともな翻訳者なら、辞書は手に入るかぎりのものをすべて手に入れておこうとする。十や二十ではなく、数百から数千の辞書を買っており、頻繁に引いている。」と書いておられるのを読み、のけぞったふつつか者です。手持ちの辞書(紙、電子辞書)、多くありません。少しずつ増やしていくつもりです。WEB辞書の中では、藤本直さんの「類語玉手箱」に助けられています。自分が和訳に使おうとしている言葉が何だかしっくりこない、というときに、これで検索すると類語がざくざく出てきて、まさに玉手箱。重宝しています。英訳に使おうとしている用語がしっくりこない場合は、安藤進さん方式でGoogle表現検索することが多いです。

頼りになる道具をもっと研究していきたいと思います。

Written by

記事を書いた人

さるるん@ロシア

米系銀行勤務後、米国留学中にロシア人の夫と結婚。一児の母。我が子には日露バイリンガルになってほしいというのが夫婦の願い。そのために日本とロシアを数年おきに行き来することに。現在、ロシア在住、金融・ビジネス分野を中心としたフリーランス翻訳者(英語)。

END