INTERPRETATION

第349回 「一任、自由裁量」

柴原早苗

すぐ使える英語表現

carte blanche 一任、自由裁量
I was given carte blanche to lead the team.  It’s a bit of a pressure but I’m sure I will be fine.
(チームを率いることを一任されました。ちょっとプレッシャーはあるのですが、大丈夫でしょう。)

******

「一任、自由裁量」を英語でcarte blancheと言います。元はフランス語で、文字通り訳すと「白いカード」です。つまり「白紙委任状」が転じてこのような意味になったのですね。発音は「カート・ブランシュ」です。

ここで少しフランス語の話題を。フランス語の名詞には女性名詞・男性名詞があり、carteは女性名詞です。一方、形容詞は名詞に応じて語尾変化します。「白」は男性名詞に付く場合、blancというスペルですが、女性名詞に続く際にはblancheとなります。ちなみにドイツ語は男性名詞・女性名詞に加えて中性名詞も!そう考えると英語の名詞にはそうした違いが無いので、実はラクですよね。

carteを使った英語表現、他にもあります。carte de visiteは19世紀にはやった名刺大の写真、carte du jourは「日替わりメニュー」です。一方、blanc/blanche(白)の反対語はnoir/noire。ではcarte noireは?ネットで調べたところ、フランスのコーヒーが検索結果に出てきました!

Written by

記事を書いた人

柴原早苗

放送通訳者、獨協大学および通訳スクール講師。上智大学卒業。ロンドン大学LSEにて修士号取得。英国BBCワールド勤務を経て現在は国際会議同時通訳およびCNNや民放各局で放送通訳業に従事。2024年米大統領選では大統領討論会、トランプ氏勝利宣言、ハリス氏敗北宣言、トランプ大統領就任式などの同時通訳を務めた。NHK「ニュースで英語術」ウェブサイトの日本語訳・解説担当を経て、現在は法人研修や各種コラム執筆にも従事。

END