ENGLISH LEARNING

第21回 心と身体が疲れたときに思い出す詩

にしだ きょうご

今日をやさしくやわらかく みんなの詩集

たまには、面倒ごとを忘れて、新鮮な空気を思い切り吸い込んで、気分を一新したいときがあります。

しかし、そのチャンスはなく、走り続けなければいけないのが現実の生活であったりもします。

そんなときに、心だけを遠くへ連れて行ってくれる詩があります。

*****

I Meant To Do My Work To-Day
By Richard Le Gallienne

I meant to do my work to-day—
But a brown bird sang in the apple-tree,
And a butterfly flitted across the field,
And all the leaves were calling me.

And the wind went sighing over the land,
Tossing the grasses to and fro,
And a rainbow held out its shining hand—
So what could I do but laugh and go?

*****

今日やるべきことがあったけど
リチャード・ル・ガリエンヌ

今日やるべきことがあったけど
褐色の鳥が 林檎の梢でさえずり
蝶は 野原をひらひら舞い
木の葉たちは ざわざわと僕を呼んでいた

風は 草原を吐息して渡り
草は その度に右へ左へと揺れ
虹は 輝くその手を伸ばしていた
それで 笑って外へ駆け出す
それしかなかった

*****

心と身体が疲れたとき、友人は労ってくれたり、慰めてくれたり、励ましてくれたりします。しかし、ときには、励ましの言葉が、疲れた心と身体に鞭のように響いてしまうときがあります。

そんなときに、ただ何も言わず、一緒に海に行ったり山に行ったり、映画を見たりご飯を食べたりしてくれる友人もいたりします。

しばし現実は忘れて、リフレッシュさせてくれる、そんな瞬間です。

*****

この詩では、いきものと自然があふれる野外に飛び出して行くさまが描かれています。

いきものや自然は、言葉を返してくれることはありません。しかし、疲れたときに傍にいてくれる友人のように、何も言わずそこにいてくれることが、一番の癒やしとなることもあります。

感受性の強い詩人たちが、言葉を扱うことに長けている一方で、言葉を交わすことのない自然の中へ飛び出して行くのは、そういった理由があるのかもしれません。

*****

今回の訳のポイント

最終行のトーンを伝えるのが難しいです。

So what could I do but laugh and go?「で、笑って外へ駆け出す以外に何ができたであろうか」=「で、笑って外へ駆け出すしかできなかった」という疑問文=反語の考え方になります。

このトーンを、教訓調でもなく、砕けすぎた雰囲気でもなく、詩全体の雰囲気に合わせたいところです。

何よりも、その直前の一行、And a rainbow held out its shining hand—「虹は 輝くその手を伸ばしていた」が素敵すぎて、文字通り、笑顔を抑えることができず、足も勝手に駆け出してしまいそうになりますね。

Written by

記事を書いた人

にしだ きょうご

大手英会話学校にて講師・トレーナーを務めたのち、国際NGOにて経理・人事、プロジェクト管理職を経て、株式会社テンナイン・コミュニケーション入社。英語学習プログラムの開発・管理を担当。フランス語やイタリア語、ポーランド語をはじめ、海外で友人ができるごとに外国語を独学。読書会を主宰したり、NPOでバリアフリーイベントの運営をしたり、泣いたり笑ったりの日々を送る。

END