ENGLISH LEARNING

第219回 顔を洗っているときに思い出す詩

にしだ きょうご

今日をやさしくやわらかく みんなの詩集

顔を洗う。歯を磨く。トイレに行く。髪をとかす。

毎日すること。それが、日課。朝起きて何を最初にするかは人それぞれですが、誰もがすること。

洗面所で顔を洗っていたら、そんな日課についての詩があったことを思い出しました!

*****

Routine
Arthur Guiterman

No matter what we are and who,
Some duties everyone must do:

A poet puts aside his wreath
To wash his face and brush his teeth,

And even Earls
Must comb their curls,

And even Kings
Have underthings.

*****

日課
アーサー・ギターマン

何者であろうと人間ならだれでも
どうしてもしなければならないことがある

桂冠詩人なら桂冠は下ろして
顔を洗い歯を磨かなければいけない

くるくる髪の伯爵様たちだって
髪は梳かさないといけないし

王様たちだって
パンツは履かなきゃいけない

*****

桂冠詩人に伯爵に王様。地位や身分に関係なく、誰もがしなければいけないこと。それが日課です。

No matter what we are and who,
Some duties everyone must do:
何者であろうと人間ならだれでも
どうしてもしなければならないことがある

「何者であろうと」という言葉から、どのような種類の人間について言うのかと思ったら、桂冠をかぶる詩人、くるくる髪の伯爵、そして王様と、かなり変化球の人選。

ですが、映像として脳内で再生すると、かなり滑稽な姿が見えてきますよね。

A poet puts aside his wreath
To wash his face and brush his teeth,
桂冠詩人なら桂冠は下ろして
顔を洗い歯を磨かなければいけない

桂冠詩人は、すぐれた詩人の証。名誉の象徴である月桂樹の葉の冠も、顔を洗うときには邪魔でしかないですよね。栄光も地位も名誉も、ごくごく日常のありふれた場面では、邪魔で意味をなさないということを暗に伝えているかのようです。

さらに、Earls「伯爵様たち」とcurls「くるくる髪」や、Kings「王様たち」とundethings「パンツ」という組み合わせで韻を踏み、高い身分の人間に対してくだらないパーツを組み合わせていて、なかなかとんちが効いています。

何よりも面白いのは、A poet「詩人」は a を使い、ひとりをイメージさせているのに対して、Earls「伯爵様たち」もKings「王様たち」も複数形。日本語には複数形の概念がありませんが、ここでの複数形は「~というものは」というように、一般化しているイメージですね。

生まれてから死ぬまでに、一体何回わたしたちは顔を洗い歯を磨き、髪をとかし、パンツを履くのでしょうか。日々の生活では、そんなことを意識せずに繰り返すのが日課です。しかし、人生には何が起こるか分かりません。そうしたありふれた日常は突然失われることもあるのです。

今、当たり前に自分の手を使って、蛇口から出てくる水で顔を洗える。そのありがたさを噛み締めて、顔を洗いたいなと思います。

*****

今回の訳のポイント

この詩の主張に、訳すうえでの大きなポイントがあります。

No matter what we are and who,
Some duties everyone must do:
何者であろうと人間ならだれでも
どうしてもしなければならないことがある

最大の難関は、what we are and who「何者」です。

What we are は大雑把に言うと、「私たちの外面的な職業や身分」と言えます。What と聞かれて、A teacherというように職業を答えるイメージです。

一方で、Who we are は、「私たちの内面にある自分らしさ」と言えます。自分らしさを形作るのは、内在化した考え方や経験であり、例えば、who I am と言えば、「(自分なりの考え方や経験を重ねた)今の自分」という捉え方になります。

この両方の意味を簡潔に表す日本語と言えば、「何者」以外にないのではないでしょうか!

 

【英語力をアップさせたい方!無料カウンセリング実施中】
これまで1700社以上のグローバル企業に通訳・翻訳・英語教育といった語学サービスを提供してきた経験から開発した、1ヶ月の超短期集中ビジネス英語プログラム『One Month Program』
カウンセリングからレッスンまですべてオンラインで行います。
One Month Program

Written by

記事を書いた人

にしだ きょうご

大手英会話学校にて講師・トレーナーを務めたのち、国際NGOにて経理・人事、プロジェクト管理職を経て、株式会社テンナイン・コミュニケーション入社。英語学習プログラムの開発・管理を担当。フランス語やイタリア語、ポーランド語をはじめ、海外で友人ができるごとに外国語を独学。読書会を主宰したり、NPOでバリアフリーイベントの運営をしたり、泣いたり笑ったりの日々を送る。

END