TRANSLATION

第十一回 案内状はどのように書くのか?

ンー・ソーキン

なるほど!英訳塾(実践編)

こんにちは!塾長のソーキンです。第十一回は案内状の英訳に挑戦して頂きました。日本語で決まった言い回しでも、英語では存在しないこともあります。そのあたりの表現をどのように上手く処理するのか。読者さんの英訳に加えた解説をご覧ください。

********************************************************************************************

【前回宿題−日本語原文】

<役員人事連絡>

平成22年xx月吉日

各位

株式会社テンナイン・コミュニケーション
代表取締役社長 工藤 紘実

 拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 さて、この度弊社株主総会ならびに取締役会におきまして、下記のように役員人事を

決定し、それぞれ就任いたしました。つきましては、ご高承の上、今後とも倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

 まずは、略儀ながら書中をもちまして、ご挨拶申し上げます。

敬具

<移転のお知らせ>

拝啓、入梅の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

いつも格別のお引き立てとご芳情を賜り、誠にありがとうございます。

さて、このたび左記に事務所を移転しましたのでお知らせいたします。

何卒、今後とも一層ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

まずは右、ご報告かたがたご挨拶申し上げます。

敬具

平成22年xx月xx日

株式会社テンナイン・コミュニケーション

代表取締役  工藤 紘実

********************************************************************************************

【読者英訳】

MM/DD, 2010

Ladies and Gentlemen:

Re: New Board Members

This is to announce that the members of the board, as stated below, have been decided and approved by the General Meeting of Shareholders and the Board of Directors. The new members have assumed their posts accordingly.

We would very much appreciate your continued support and guidance as we welcome them aboard.

Thank you.

Respectfully yours,

Hiromi Kudo

Representative Director

Ten-Nine Communications, Inc.

MM/DD, 2010

To Whom It May Concern:1

Re: New Office Location

This is to inform you that we have moved our office to the following address.

We greatly appreciate your loyal patronage and look forward to our 2 continued business in the future.

Please feel free to visit us at our new office! 3

Sincerely,

Hiromi Kudo

Representative Director

Ten-Nine Communications, Inc.

今回の宿題は難しくはありませんが、日本語独特のビジネス表現をどうすればいいかというところが難しいと思います。無理やりに文字通り英語に訳すと、非常におかしくなります。塾生の訳例のように最初の挨拶の言葉を省略して、すぐ一番大事なお知らせの情報に入り、挨拶の言葉で終わりにするのは大変上手なやり方だと思います。

(*以下のコメント4以降は塾長訳例をご参照下さい)

1. 相手の名前が分かるなら、大事なお客様のことなので、丁寧にDear XX相手の名前と書いたほうがいいと思います。

2. これはたぶんtypo errorだと思います。yourに直しましょう。

3. これはとてもfriendlyでやさしい感じがします。相手が長くお取り引きをしているクライアントさんならいいですね。この場合、1のところに硬い表現を使わないで、相手の名前を入れたほうがいいのではないかと思います。

4. スタイルにも注意しましょう。送り手の住所、日付、最後のYours sincerely/faithfullyをページの左にするか右にするか、いくつかスタイルがあります。ここで私はいつもすべてを左にするスタイルを使うようにしています。これが一番楽だと思います。

日付を一番上に書くのか、それとも送り手の住所の下に書くか、どちらでもよくありますが、会社の住所などが印刷されているletterheadを使用する場合、当然日付が一番先になります。

5. Subject lineをDear XXの上にするか下にするか、それぞれのスタイルがありますが、どちらでもよく見ます。Subject lineは “Subject:” または “Re:”で紹介するのもいいですが、どちらも使わないで、太字フォントにする書き方もよくあります。

6. 最後のclosing挨拶はバリエーションがいっぱいありますが、ポイントは今までのことに対してお礼を言って、これからもよろしくお願いします、ということです。

さあ、次回はいよいよこのコーナーの最終回になりますので、楽しみにしていてください。訳例もどんどん送ってくださいね!

【塾長英訳例】

Ten-Nine Communications, Inc.

(Sender’s address) 4

Date4

(Recipient’s name and address)

Dear XX

Appointment of new directors5

We are pleased to inform you that the following candidates for the position of director were approved at the Annual Shareholders’ Meeting and by the Board of Directors and that the new directors have taken up their appointment.

We would greatly appreciate it if we could have your continued support in the future.

Yours sincerely,

Hiromi Kudo

Representative Director & President

(本文のみ)

Change of address

We are writing to inform you that our company has relocated to the address shown below.

We appreciate your business and hope we may continue to serve you in the years to come6. / We would like to take this opportunity to thank you for your business and look forward to working with you again in future6.

以上です。さて、次回、第十二回は、実践編の最終回であるとともに、ビギナー編から始まった本コンテンツ、“なるほど!英訳塾”の最終回でもあります。最終回のテーマ(宿題)を以下にお知らせします。財務省の個人向け国債発行条件に関する報道発表です。最後ですので、内容も固めで文字量もある原稿ですが、これまでに学んだ英訳のコツを活かして、是非挑戦してみてください。読者のみなさんからの英訳例をお待ちしています。2月24日(水)17時までにこちらへお送りください。それでは、どうぞお楽しみに!

********************************************************************************************

【宿題】

報 道 発 表
平成21年6月3日
財 務 省
個人向け国債の発行条件等

「個人向け利付国庫債券(変動10年)」の第27回債、及び「個人向け利付国庫債券(固定5年)」の 第15回債の発行条件等は下記のとおりとなります。

naruhodo-100210.jpg(参考)

個人向け国債(変動・10年)の第1回債を除く奇数回債における、次期利子計算期間の適用利率も年率0.73%(税引後0.584%)となります。

********************************************************************************************

Written by

記事を書いた人

ンー・ソーキン

シンガポール出身。シンガポール大学で日本語を専攻した後、ハワイ、日本、オーストラリアの大学に通い言語学博士号を取得。その間、シンガポール大学の教壇に立ち、日本語や翻訳を教える。2005年よりフリーランス翻訳者として活躍。幅広い分野の翻訳をこなすが、今後、金融・医薬分野での翻訳に力を入れていきたいと希望。香港在住。

END