ENGLISH LEARNING

第59回 空はどうして青いのと聞かれたときに思い出す詩

にしだ きょうご

今日をやさしくやわらかく みんなの詩集

空はどうして青いの?

心はどこにあるの?

小さな子どもが、そんな質問をすることがあります。

わたしたち大人は、それぞれにベストと思う回答を持っているかと思うのですが、そうした素朴な疑問を耳にすると思い出す詩があります。

*****

What are heavy? Sea-sand and sorrow
Christina Rossetti

What are heavy? Sea-sand and sorrow:
What are brief? To-day and to-morrow:
What are frail? Spring blossoms and youth:
What are deep? The ocean and truth.

*****

うみのすなとかなしみ
クリスティーナ・ロセッティ

なにがおもたい? うみのすなとかなしみ
なにがみじかい? きょうのひとあした
なにがはかない? はるのはなとわかさ
なにがふかい? うみとしんじつ 

*****

浜辺の砂も悲しみも同じように重たく、今日も明日も短い。

春の花も若さも同じように儚く、海も真理も深い。

とても素朴な言葉とリズムが並んでいるだけなのですが、これら対照のさせ方がとても素敵ですよね。

例えば、ただ「真理は深い」と言われても、「あっ、そうですか」となってしまいますが、「うみのすな」から始まる詩の最後に置かれると、何だかとても深いものに感じます。

*****

「うみのすな」の重たさを考えるとき、イメージとしては波打ち際に行って、足元を波が洗っていくときの、ズズッと感じる重たさが思い起こされます。

波に足をもっていかれそうになるのと同じように、「かなしみ」に襲われて、心をもっていかれそうになる。

そんな感覚が押し寄せてきます。

*****

「みじかい」と「はかない」が、「おもたい」と「ふかい」にはさまれているのも、また効果的ですよね。

「みじかい」と「はかない」が引き潮だとするなら、「おもたい」と「ふかい」は迫りくる波。

寄せては返す波のように、波が引いたかと思うとまたザザーッと押し寄せてくる。

*****

こんなに短くてシンプルな詩なのに、波打ち際に立った時の波のさざめきやしぶきを感じてしまいます。

子どもが世界を発見していくときの驚きとは、自らの五感を通じて得た強烈なイメージ。

空の青さも、海のしょっぱさも、真実の重さも、いつも驚きをもって受け止めていたいなと思います。

*****

今回の訳のポイント

この詩は童謡詩に分類されることもあり、すべてひらがなで表記することにしてみました。

日本語のよいところは、表記によっても意図を伝えられるという点で、ひらがなにすることで、素朴な雰囲気を伝えられますよね。

*****

今回の詩の中で、素朴さを表すもう一つのポイントが、「おもたい」です。

「おもい」ではなく、「おもたい」。

「みじかい」や「はかない」と語数を揃える意味合いもありますが、それ以上に大きいのが「おもい」との違いです。

「おもい」は客観的ですが、「おもたい」と言うと、実際に手に持って感じる主観的な評価のイメージになりますよね。

素朴な気持ちとは、基準に基づく判断ではなくて、自分が直感的に感じた気持ち。

だとしたら、ここは「おもい」でなく、「おもたい」としたいですよね!

 

【英語力をアップさせたい方!無料カウンセリング実施中】
これまで1700社以上のグローバル企業に通訳・翻訳・英語教育といった語学サービスを提供してきた経験から開発した、1ヶ月の超短期集中ビジネス英語プログラム『One Month Program』
カウンセリングからレッスンまですべてオンラインで行います。
One Month Program

Written by

記事を書いた人

にしだ きょうご

大手英会話学校にて講師・トレーナーを務めたのち、国際NGOにて経理・人事、プロジェクト管理職を経て、株式会社テンナイン・コミュニケーション入社。英語学習プログラムの開発・管理を担当。フランス語やイタリア語、ポーランド語をはじめ、海外で友人ができるごとに外国語を独学。読書会を主宰したり、NPOでバリアフリーイベントの運営をしたり、泣いたり笑ったりの日々を送る。

END