BLOG&NEWS

遅ればせながら

仙人

通訳・翻訳者リレーブログ

カタカナ言葉に文句がいっぱいの話は、このブログによく登場します。私も遅ればせながら、調子に乗って参加させてください!
できるだけ日本語にしようと努力しても、カタカナのままのほうが通じる、いやカタカナでないと通じない用語、しかも業界では普通で、一般人には未知という状況がいちばん困ります。大好きなのでよくお受けするのですが、産業翻訳での車関係はとくにその傾向が強いと思います。一般人にはちんぷんかんぷんなことも、英語をカタカナにすると、その筋の方にはぴたりと通じるし、エンドユーザー(といってもマニアから初心者まで)向けから技術者向けまで、知識レベルが大きく違うので、誰を相手にして何を目的にした文書かを考慮しつつ、どこまで日本語にすべきかさじ加減が大変なんです。pulleyは「滑車」でなくてプーリーでいいと思っていたら、あ、この場合には、「ファンベルト」ですねとか、tire ironが「タイヤレバー」とか、別のカタカナ語への置き換え作業もあって、どこまでのカタカナ度がいいのか判断つきにくいです。
あるとき「限定的分断差動器」と訳したものの、どういう機能のものか理解できず、車に関しては絶大の尊敬と信頼を置く家人にどーゆーモノ? とたずねたら「は?」という答えが。内容が理解できていない訳を納品するわけにはいかず、”limit-split differential”って書いてあるの、というと、「あー、リミット・スプリット・デフのこと」と言われて、のけぞってしまいました。いや、それではあんまりそのまま、別の言い方はないの? と聞くと、しばしの沈黙のあと、「LSDかな」そんなー。翻訳者としての私はどうなるの。おまけに、それがどんな車で、中身がどういう内容なのかも、ほぼ察知されてしまいました。そのときは、機密に関して敏感なものではありませんでしたが、単独の用語だけでも、詳しい人はすぐ内容までぴんとくるのだということがわかり、やたらに質問しちゃいけないんだわ、と自戒することにもなりました。
基本的にはカタカナ語の多い業界では、英語をそのままカタカナにするほうが、より、よろしい訳とされる感じがあるのは事実。家人いわく、そういうのに興味がある人は、カタカナがわからなくても、それがどういうものか調べるのが楽しいので、変に訳してないほうがいいんだそうです。なるほど。
ただ、専門用語的なことはしょうがないとも思うのですけどね、お客様がカタカナに慣れている人たちばかりでluxuryとあれば、まちがっても「贅を尽くした」と訳してはならず、ラグジュアリーと言わないといけないって雰囲気なのも、ちょっと翻訳者の良心がとがめるところです。

Written by

記事を書いた人

仙人

大学在学中に通訳者としての活動を開始。卒業後は、外資系消費財メーカーのマーケティング分野でキャリアアップ。その後、外資系企業のトップまでキャリアを極めた後、現在は、フリーランス翻訳者として活躍中。趣味は、「筋肉を大きくすることと読書」

END