TRANSLATION

第157回 自分なりの線を描く

寺田 真理子

あなたを出版翻訳家にする7つの魔法

まずはデビューするのがひとつの大きな目標ではありますが、できることなら、ひとつの作品という「点」を、作品の連なりとしての「線」に変えていきたいものです。そこに自分なりの芯やテーマがあれば、読者の方がひとつの作品をきっかけに他の作品を手に取ってくれることになります。

ミステリ、自己啓発書、絵本といったひとつのジャンルの中で線を描くことももちろんおすすめですが、ジャンルでくくれるわかりやすいものでなくても、自分なりの線があるはずです。

私の例でいえば『虹色のコーラス』はスペインの小説ですし、『認知症の介護のために知っておきたい大切なこと』はイギリスの認知症ケアについての実用書です。人から見ればまったく関係のないものを手がけているように見えるでしょうから、「どうしてそれを手がけるの?」と不思議に思われるかもしれません。だけど、人生において何を大切にするのか、人としてどう生きていくのか……そういう深い部分で、私の中ではこのふたつの作品は通底しているのです。

読者の方にわかっていただく必要はないですし、それぞれの作品で完結していただければ十分なのですが、「あ、ここにこんな線がつながっているんだな」と気づいた方には、読書をさらに楽しんでいただけると思います。私も翻訳家の作品を拝読する際には、その方がどんな線を描いているのかを追うことで、読みが深まるように感じています。そんな読み方をしてみるのも、翻訳の勉強を楽しくしてくれるのではないでしょうか。

手がける作品を選んでいく中で、自分の心に響くものや、「これをぜひ翻訳したい!」と気持ちが動くものを選ぶようにしていくと、自然と自分なりの線が描けていくように思います。最初は線になっていませんし、まっすぐな線になるのかと思っていたら急におかしな点が飛び出したように見えてしまうこともあるでしょう。自分でも線が見えていないので、自信が持てないかもしれません。「これまでせっかくこのジャンルでやっていたのに、どうして違う方向に行くの?」と尋ねられて、うまく答えられず、「やっぱりやめた方がいいのかも」と思ってしまうかもしれません。だけど「翻訳したい!」と気持ちが動いたということは、そこに自分なりの線が描けるはずなのです。だからぜひ、自分の気持ちを大切にしてほしいと思います。

線が描けるまでには、時間がかかるものです。それまでは自信を持ちづらいかもしれませんが、自分の内面を探ることでうまく対応できるようになるでしょう。その作品に心惹かれたのはなぜなのか、ていねいに言語化するようにしてみてください。たとえ自分がそれまでに経験したジャンルとは違っても、自分にとって響くものには何か共通するものがあるはずです。それを探しながら、言語化しながら、自分の線を意識してみてくださいね。

出版翻訳家デビューサポート企画へのご応募を受け付けています。募集内容補足事項をご確認のうえ、ご応募ください。どんな企画に出逢えるか、楽しみにお待ちしています!

※新刊『古典の効能』の出版記念トークショーを開催しました。当日の様子をこちらからご覧いただけます(音声が出ますのでご注意くださいね)。

『心と体がラクになる読書セラピー』が発売中です。日経WOMAN別冊『すきま時間から始める 自分磨きレッスン』の「読書セラピーのすすめ」とあわせてお楽しみください。

※この連載を書籍化した『翻訳家になるための7つのステップ 知っておきたい「翻訳以外」のこと』が発売中です。電子書籍でもお求めいただけますので、あわせてご活用くださいね。

Written by

記事を書いた人

寺田 真理子

日本読書療法学会会長
パーソンセンタードケア研究会講師
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

長崎県出身。幼少時より南米諸国に滞在。東京大学法学部卒業。
多数の外資系企業での通訳を経て、現在は講演、執筆、翻訳活動。
出版翻訳家として認知症ケアの分野を中心に英語の専門書を多数出版するほか、スペイン語では絵本と小説も手がけている。日本読書療法学会を設立し、国際的に活動中。
ブログ:https://ameblo.jp/teradamariko/


『認知症の介護のために知っておきたい大切なこと~パーソンセンタードケア入門』(Bricolage)
『介護職のための実践!パーソンセンタードケア~認知症ケアの参考書』(筒井書房)
『リーダーのためのパーソンセンタードケア~認知症介護のチームづくり』(CLC)
『私の声が聞こえますか』(雲母書房)
『パーソンセンタードケアで考える認知症ケアの倫理』(クリエイツかもがわ)
『認知症を乗り越えて生きる』(クリエイツかもがわ)
『なにか、わたしにできることは?』(西村書店)
『虹色のコーラス』(西村書店)
『ありがとう 愛を!』(中央法規出版)

『うつの世界にさよならする100冊の本』(SBクリエイティブ)
『日日是幸日』(CLC)
『パーソンセンタードケア講座』(CLC)

END