TRANSLATION

第182回 出版翻訳家デビューサポート企画レポート㉔

寺田 真理子

あなたを出版翻訳家にする7つの魔法

Iさんとの作戦会議では、B社とC社のお断りの理由を振り返りました。

B社の理由は、販売価格や売り方の面で難しいとのことでした。B社に販路がないので、これは仕方ないと思います。

C社の理由は、現在の出版市場において制作コストと販売との兼ね合いを考えると難しいということでした。B社の場合と違い、C社には販路がありますし、他の刊行作品の傾向とも合っています。それでも企画が通らなかったということは、平たく言えば、売れると思ってもらえなかったのでしょう。

売れるかどうかは実際に出版してみるまでわからないものです。売れないだろうからと持ち込んだ先々で断られ続けた企画が、出版されたら数十万部の大ヒットになった、というのもよくある話です。

だから出版社や編集者さんからの評価を気にして落ち込む必要はないですし、自分が選んだ原書の価値を信じてほしいと思います。

ただ、売れると思ってもらえる、あるいは、売れるかどうかわからなくても推したいと思ってもらえることは大切です。

売れると思ってもらえるためには、原書のアーティストが注目される状況をつくっていく方法もあります。Iさんがアート業界にいれば、そういうムーブメントをつくることも考えられるでしょうが、基本的にはPRのプロの仕事になるので、また別の話です。

それ以外でできることとなると、既存の情報を基にいかに売れそうな感じを伝えていくか、または日本の現在の出版業界や世の中の動きに乗せて、「この流れに合っているから売れるはず」という文脈をつくっていくかでしょう。

C社でも、数年前であれば企画が通ったのではないかと思いました。C社の最近の出版傾向を見ると、アート系よりもSDGs関連が増えてきているようですし、こういう変化に合わせて提案していくことも求められるのでしょう。

売れるかどうかわからなくても推したいと思ってもらえるには、このアーティストと感性の合う編集者さんを見つけることです。その編集者さんが手がけたいと思ってくれれば、出版社の体制にもよりますが、出版できる可能性は高くなるでしょう。

出版社によって、企画会議で全員が納得しないと出版しないところもあれば、誰かひとりでもやりたい編集者さんがいて手を挙げれば出版するところもあるので、このあたりは当たってみないとわかりません。

さて、そんな背景事情を踏まえ、Iさんには可能性のありそうな出版社を数社提案させていただきました。まだまだ持ち込み先の候補があることにIさんは驚いておられましたが、実際、出版社って、ものすごくたくさんあるんですよね。どんな出版社があるのか、どんな作品を刊行しているのか、どういう社風なのか……そのあたりのリサーチはとても大切です。

候補として挙げた出版社のそれぞれについて、メリットやデメリットも挙げさせていただきました。「この出版社は想定する読者層と近いけれど、あまり翻訳物を手がけていない」「私にも直接の伝手がないので、紹介の紹介の紹介……と何人も経由することになる」「この出版社の刊行作品と今回の企画はよく合うけれど、かなり出版点数を絞っている」という具合です。

この情報を参考に、Iさんは次の持ち込み先を考えることにしました。Iさんが選んだのは……次回に続きます!

※新刊『古典の効能』が発売になりました。

『心と体がラクになる読書セラピー』が発売中です。中国語繁体字版も発売されています。

※この連載を書籍化した『翻訳家になるための7つのステップ 知っておきたい「翻訳以外」のこと』が発売中です。電子書籍でもお求めいただけますので、あわせてご活用くださいね。

Written by

記事を書いた人

寺田 真理子

日本読書療法学会会長
パーソンセンタードケア研究会講師
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

長崎県出身。幼少時より南米諸国に滞在。東京大学法学部卒業。
多数の外資系企業での通訳を経て、現在は講演、執筆、翻訳活動。
出版翻訳家として認知症ケアの分野を中心に英語の専門書を多数出版するほか、スペイン語では絵本と小説も手がけている。日本読書療法学会を設立し、国際的に活動中。
ブログ:https://ameblo.jp/teradamariko/


『認知症の介護のために知っておきたい大切なこと~パーソンセンタードケア入門』(Bricolage)
『介護職のための実践!パーソンセンタードケア~認知症ケアの参考書』(筒井書房)
『リーダーのためのパーソンセンタードケア~認知症介護のチームづくり』(CLC)
『私の声が聞こえますか』(雲母書房)
『パーソンセンタードケアで考える認知症ケアの倫理』(クリエイツかもがわ)
『認知症を乗り越えて生きる』(クリエイツかもがわ)
『なにか、わたしにできることは?』(西村書店)
『虹色のコーラス』(西村書店)
『ありがとう 愛を!』(中央法規出版)

『うつの世界にさよならする100冊の本』(SBクリエイティブ)
『日日是幸日』(CLC)
『パーソンセンタードケア講座』(CLC)

END