TRANSLATION

第128回 縁は結ぶもの

寺田 真理子

あなたを出版翻訳家にする7つの魔法

出版翻訳家兼ジャーナリストの牧野洋さんのインタビュー編集者の藤田浩芳さんのインタビューを続けてお届けしてきました。そこで思い出したのが、「縁は結ぶもの」という言葉です。

「袖振り合うも多生の縁というように、いろんなご縁があるでしょう? だけどそのままでは、すぐにお互いに忘れてしまうもの。だから縁は結ぶようにしているんですよ」

この言葉を教えてくれた方は、そう言って実際にまめにご縁をつないでいました。たとえば、何かの機会にご一緒した方には、その後すぐに葉書を書くなどして、「そのときだけ」で終わらせてしまわないように工夫をされていました。そうすることで、多くの知人に恵まれていらっしゃいます。

「伝手がない」という理由で先に進めなくなってしまう方も、きっとこれまでの人生のどこかで、すでにご縁があるはずなのだと思います。ただ、それに気づけていなかったり、結べていなかったりするだけなのではないでしょうか。

拙訳書『虹色のコーラス』の中で、私の気に入っているエピソードがあります。子どもたちのコーラス隊が、練習を見てくれる指揮者を探そうとします。だけど大人の知り合いがいないので、どうしようかと思案するのです。そこで、こんな話し合いがされます。

「お前のお父さんは警官だろ、ホアノット」とモハメッドが言った。
「ああ、何か手伝ってもらえるかもしれない、でもどうかな」ホアノットは疑わしそうだ。
「僕のお父さんは何もできないと思う」と少し恥ずかしそうにアブドウが言う。
「うちのお父さんはパン屋さんよ」とミレイア。
「ああ、だけどバゲットを焼いてるんじゃ、たいした知り合いはいないだろ」とモハメットがバカにした。
ミレイアは少しがっかりして視線を落としたが、すぐに言い返した。
「でも、この地区にはパンを買いに来る人がたくさんいるわ。その中に、リセウ大劇場で働いている人がいるかもしれない」

そして実際、リセウ大劇場の歌の先生がパン屋さんのお客さんにいたのです。そして、子どもたちのコーラス隊の指揮をしてくれることになりました。

「それはお話だから」と思うかもしれませんが、現実の世界でも、思わぬところにご縁があるものなのです。頭で探そうとすると、どうしても「出版関係者につながる業界のところ」などと限定してしまいますが、そうやって探すのではなく、直感でなんとなく気になるところや気になった人などにアプローチするほうが近道です。

実際、インタビューをさせていただいたおかげで気づいたのですが、牧野洋さんは、私が楽しみに読んでいた連載記事を書いた方でした。そのうえ藤田浩芳さんも、実はすでに注目していた方だったのです。インタビュー後の週末に昔の資料を整理していたところ、拙訳書の販促の参考にしようと保存していた数年前の新聞記事が出てきました。そこでコメントをしていたのが、なんと藤田さんだったのです。すでにご縁があったのですね。

インタビューのきっかけも、直感を大事にしたことでした。普段はジャーナリスティックな本はあまり読まないので、「このジャンルは私には関係がなさそうだから」と頭で選んでいたら、ご縁がつながっていくことにはならなかったと思います。

「伝手がない」と立ち止まってしまわず、直感を大事に、見つけていってくださいね。そして、企画をご検討いただける今回の機会は、ぜひ活かしていただけたらと思います。

※この連載を書籍化した『翻訳家になるための7つのステップ 知っておきたい「翻訳以外」のこと』が発売中です。電子書籍でもお求めいただけますので、あわせてご活用くださいね。

※新刊『心と体がラクになる読書セラピー』が発売中です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

Written by

記事を書いた人

寺田 真理子

日本読書療法学会会長
パーソンセンタードケア研究会講師
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

長崎県出身。幼少時より南米諸国に滞在。東京大学法学部卒業。
多数の外資系企業での通訳を経て、現在は講演、執筆、翻訳活動。
出版翻訳家として認知症ケアの分野を中心に英語の専門書を多数出版するほか、スペイン語では絵本と小説も手がけている。日本読書療法学会を設立し、国際的に活動中。
ブログ:https://ameblo.jp/teradamariko/


『認知症の介護のために知っておきたい大切なこと~パーソンセンタードケア入門』(Bricolage)
『介護職のための実践!パーソンセンタードケア~認知症ケアの参考書』(筒井書房)
『リーダーのためのパーソンセンタードケア~認知症介護のチームづくり』(CLC)
『私の声が聞こえますか』(雲母書房)
『パーソンセンタードケアで考える認知症ケアの倫理』(クリエイツかもがわ)
『認知症を乗り越えて生きる』(クリエイツかもがわ)
『なにか、わたしにできることは?』(西村書店)
『虹色のコーラス』(西村書店)
『ありがとう 愛を!』(中央法規出版)

『うつの世界にさよならする100冊の本』(SBクリエイティブ)
『日日是幸日』(CLC)
『パーソンセンタードケア講座』(CLC)

END