TRANSLATION

第180回 出版翻訳家デビューサポート企画レポート㉒

寺田 真理子

あなたを出版翻訳家にする7つの魔法

今回は、アーティストの評伝を選んだIさんのその後の進捗をお伝えします。

B社の編集者さんからお返事がなかったので、新年度になって落ち着いたところで、お話をつないだ私からリマインドさせていただきました。その後しばらく時間がかかりましたが、連休明けにお断りのご連絡がありました。

とてもいい企画だと評価していただけたものの、販売価格や売り方の面で、B社では難しいとのことでした。たしかに、B社は類書を刊行してはいますが、そのジャンルの本を主に扱っている出版社ではありません。販路を持っている場合と違い、営業的に難しいのは納得できました。

ちなみに、B社には私が伝手になっていますが、伝手があったからといって企画が通るわけではありません。伝手をたどって持ち込むことをおすすめしているのは、あくまでもきちんと企画に目を通していただくためです。検討すらしていただけないことも多いので、まずはその土俵に上がるためなんですね。だけど検討の結果、通るかどうかは、結局は企画次第になります。正確には、企画と編集者さんや出版社とのマッチング次第です。

もし、すでに企画が通っていて、その下訳を任せてもらう、あるいは監修をしてもらって実質的な翻訳をすべて任せてもらう、ということであれば、伝手をたどって紹介してもらうことで、任せてもらえる見込みはかなりあるでしょう。

だけど、企画を通すとなると、また話は別なのです。伝手があるから企画が通るのは、その伝手になる方に出版社のほうでよほどの恩がある場合だけでしょう。たとえば、「倒産しそうだったときに、○○さんの持ち込んだ企画が起死回生の大ヒットになって、おかげで会社が持ち直した。○○さんは会社にとっては大恩人なので足を向けて寝られない」とか……まあ、誇大妄想気味のこの例からおわかりの通り(笑)、かなりレアケースです。なので、伝手があるからと安心せずに、しっかり企画を磨いていきましょうね。

では次の持ち込み先を……というところで、Iさんからご相談がありました。実は、同じアーティストの絵本も出版されていて、読んでみたらなかなかよい感じの本だったそうで、評伝と絵本と2本立てにできないか、とのこと。

絵本を拝見してみると、C社で刊行されている作品に通じるものがありました。C社なら評伝も絵本も扱っていますし、アート系に強いので、合っているかもしれません。ただ、絵本の刊行点数を絞っているので、企画が通りにくいかもしれないと思いました。

その旨をIさんにお伝えすると、絵本は門外漢なので、少し試行錯誤をしてみたいということでした。

10日ほどして、Iさんから絵本の企画書と試訳、ならびにアップデート版の評伝の企画書が届きました。感心するのは、きちんとC社の刊行物をチェックしたうえで、企画書もC社仕様に仕上げていることです。B社のときもそうでしたが、「なぜこの出版社に持ち込むのか」をしっかり考えて、「そこで求められるならどういう企画書か」という視点を持って行動できるのがIさんの強みだと思います。

アップデートされた企画書は、この連載でお伝えしているスタイルとは、かなり違うものになっていました。というのは……次回に続きます!

※新刊『古典の効能』が発売になりました。

『心と体がラクになる読書セラピー』が発売中です。中国語繁体字版も発売されています。

※この連載を書籍化した『翻訳家になるための7つのステップ 知っておきたい「翻訳以外」のこと』が発売中です。電子書籍でもお求めいただけますので、あわせてご活用くださいね。

Written by

記事を書いた人

寺田 真理子

日本読書療法学会会長
パーソンセンタードケア研究会講師
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

長崎県出身。幼少時より南米諸国に滞在。東京大学法学部卒業。
多数の外資系企業での通訳を経て、現在は講演、執筆、翻訳活動。
出版翻訳家として認知症ケアの分野を中心に英語の専門書を多数出版するほか、スペイン語では絵本と小説も手がけている。日本読書療法学会を設立し、国際的に活動中。
ブログ:https://ameblo.jp/teradamariko/


『認知症の介護のために知っておきたい大切なこと~パーソンセンタードケア入門』(Bricolage)
『介護職のための実践!パーソンセンタードケア~認知症ケアの参考書』(筒井書房)
『リーダーのためのパーソンセンタードケア~認知症介護のチームづくり』(CLC)
『私の声が聞こえますか』(雲母書房)
『パーソンセンタードケアで考える認知症ケアの倫理』(クリエイツかもがわ)
『認知症を乗り越えて生きる』(クリエイツかもがわ)
『なにか、わたしにできることは?』(西村書店)
『虹色のコーラス』(西村書店)
『ありがとう 愛を!』(中央法規出版)

『うつの世界にさよならする100冊の本』(SBクリエイティブ)
『日日是幸日』(CLC)
『パーソンセンタードケア講座』(CLC)

END